この地域は昔から竹の浦と呼ばれ、平安時代から風光明媚なところとして多くの文人・墨客が訪れ和歌や俳句を読んでおり実際に等敷地内にも、西行法師の句碑があります
また昭和の初めには石川県の名勝12景の第1位にも選ばれており、今でもこの近くには多くの竹林が見られることから、当館を「竹の浦館」と名付けました
「竹の浦館」のある瀬越という場所は、江戸から明治にかけて北前船主を多く輩出したところで北前船主の里と呼ばれています
そこに昭和5年、人材育成を願って、北前船主をはじめ村の有志の方々の寄付により「瀬越小学校」として建てられました
その後、生徒数が減少したこともあり、「青年の家」として活用されておりましたが、老朽化が進み取り壊される運命となりました
しかし、地元の人々の建物を保存したいという強い熱意により、現在は地域活性化と文化交流の拠点として平成14年からNPO法人「竹の浦夢創塾」がその運営に当たっております
〒922-0671
石川県加賀市大聖寺瀬越町イ19-1
TEL 0761-73-8812
FAX 0761-73-8813
開館時間 9:00~17:00
休館日 水曜日(祝日の場合は翌木曜日)
駐車場(約15台) |
 |
|